はてなブックマーク

はてなブックマークが示す、ネット社会の時事ネタ意識



ふむ。deliciousやはてなブックマークはあんまり使ったことないので、深い考察はできませんが、メーリングリストや、個人ニュースサイト(フィルタ系サイト)、gooのトレンドランキングのようなものがはてなでも提供されている、ということらしいです。



で、ユーザ数がそれなりにいて、かつそれらの人々のコメントも含めてみることができるため非常におもしろい、というか便利・楽、ということらしい。

# 昨日のGLOCOMでの山本一郎氏が言っていた「ネットユーザは割と保守的で、自分のブックマークを巡回するのがネットを見ている時間の90%くらい」というのと通じる。



つまり、色々なサイト(一次情報源)を色々と巡るより、はてなみたいにまとめておいて欲しい、ということか?

それってポータルサイトのこと?



たぶん、自分に便利なポータルサイトということなのだろうが、はてなブックマーク・deliciousと所謂Yahooやgooなどのポータルとは、「自動化」という点で異なると考えられる。





この「自動化」というのは「誰にも操作されていない」点で非常に重要である。

# もしくはみんなに操作されている。





例えば、新聞系のサイトで、様々なニュースが取りざたされるが、それらの記事はその新聞会社の視点が入った恣意的な記事となっている可能性が非常に高く、またそのことをユーザも知っているため、複数社の記事を眺めたり色眼鏡(フィルター)を通してみないといけなかったりで非常にめんどい(疲れる)。



その点、はてなブックマークのように自動化されているのであれば、単純に人気のあるサイト・おもしろいサイトについて様々なコメントやみんなが見ていることがわかり、他者との共有がなされる点で優れていると言える。



但し、一点だけ注意すべきは、注目されている・みんなが見ているサイトというのがジャーナリズム的に中立か、一次情報として信頼度が高いか、というと必ずしもそうではない場合があるということである。



例の愛知万博の弁当が高いとか、ぼったくりだとかという一部の風評被害っぽいのは、ネットで瞬間風速が著しかったのを覚えているだろうか。これは後に行く人が増えて消えていったものだが、あの時点では結構多くの人間が「愛知万博は地球に優しいが、サイフに優しくない」と思ったに違いない(私もその1人)。

そのあたりは、まあ、訂正記事を同じようにクリップする人が増えればきっと改善されるんだろうけども、案外そういうことはしないかもしれない(使ってないからわからないけど、以前のが間違っていたら、「ほう、そうか」でスルーする気がする)。





んで、まあ、例によって使わないで勝手にぼやいているだけなので、根本的に間違ってるかもしれないので、ちょっと使ってみよう。はてな住所登録騒動以来いってないのでちょっと勉強しましょう。